名古屋市の歯医者 プルチーノ歯科・矯正歯科神宮前

プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前

名古屋市 熱田区のプルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前では
矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

小児矯正

小児矯正とは?矯正方法とメリット・デメリットについて解説

小児矯正(子供の矯正歯科)とは

小児矯正とは、4歳ごろから12歳ごろまでに行なう子供の矯正歯科治療のことです。

子供の矯正歯科治療は、第1期治療(4歳~12歳頃)と、第2期治療(12歳以降)に分類されます。1期治療では、主に顎の骨のバランスや大きさ等を整えることを目的とした矯正を行い、2期治療では、大人と同様に歯の位置を整える矯正を行います。

名古屋の歯医者 プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前では、保護者様としっかりと連携を図り、お子様の将来の健康と笑顔を見据えた矯正歯科治療をご提案させていただきます。

小児矯正を始めるタイミングは?

早めがベスト

矯正が必要となる不正咬合には受け口や出っ歯、叢生など色々な種類があり、その原因もまたお子様によってさまざまです。成長期だからこそ可能な治療もありますが、重要なのは「お子様にとって最適な時期に最適な治療を行う」こと。

当院では検査前にお子様の症状を見せていただき、保護者様のご希望も伺いながら矯正歯科治療の必要性や最適な時期についてご説明させていただきます。
まずはお気軽に当院の「矯正無料相談・無料カウンセリング」をご活用ください。

小児矯正(子供の矯正歯科)の矯正方法

第1期治療:4歳~12歳頃

小児育成矯正

プレオルソ(小児用マウスピース矯正装置)

お子様の成長と健康のために、成長過程だからこそできる矯正治療です。 プレオルソとは、歯並びをキレイにするとともに、クセのついたお口の筋肉と舌の動きを正しくするために使用する小児用マウスピース矯正装置です。 あごの成長・発育をある程度コントロールできるこの時期(6~11歳ごろ)から取り組むことで、歯列や噛み合わせを正常に整えより健やかな成長へと導きます。 ぽかんと空いたままのお口であったり、歯ぎしりなどの改善にも役立ちます。

MFT(口腔筋機能療法)

MFT(Oral Myofunctional Therapy)とは、舌の動きや口周りの筋肉の動きを改善し、正しく機能させることを目的とした各種トレーニングのことです。
5〜10歳ごろのお子様を対象にMFTを継続して行うことで、お口の周囲の筋肉バランスを整え、口呼吸や指しゃぶりなどの癖をなおすことが期待できます。また発音の改善や、自然に口角の上がった明るい印象の笑顔につながります。

インビザライン・ファースト矯正

インビザライン・ファーストとは、混合歯列期(6~12歳ごろ)にあるお子様のためのマウスピース矯正です。これまで成長期の子供の矯正治療(第1期治療)においては、主にワイヤーを用いたマルチブラケット装置や、拡大床矯正装置などの矯正装置を用いて治療を進めていました。 インビザライン ファースト矯正では、いつでも取り外しが可能なマウスピースを用いて手軽に治療を行えるのが大きな特徴です。

※症状によっては、他の矯正装置を併用しながら治療を行う場合もございます。

第2期治療:12歳以降

二期インビザライン矯正

歯列全体の歯並びや噛み合わせを整えることを主な目的とした、中学生以降に行う矯正治療です。
この時期から矯正に取り組むことで、成人矯正の必要性が軽減できたり、行う場合にも短期間・低料金で済みやすくなるといった効果が期待できます。 治療内容としては、大人のマウスピース矯正インビザラインとほぼ同様となります。

小児矯正のメリット・デメリット

小児矯正(子供の矯正歯科)のメリット

1、歯を抜かない治療の確率が格段に高まる

成長終了後の成人は、アゴの幅やバランスなどは外科的な処置を加えないかぎり基本的には変化させることができません。一方、成長途中の小児期であれば、成長をコントロールすることでアゴの幅やバランスを整えることが可能です。
将来的に永久歯の抜歯や、外科的な手術を避けられる可能性が高まるので、お子様が大人になってからの負担を軽減することにつながります。

2、大人になってからの矯正治療をしなくて良い場合も

小児矯正でお口の土台を整えておくことで、永久⻭列になってから行う大人の矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)の期間が一般的に短くなります。状態によっては大人の矯正歯科治療を行わなくても済む場合もあります。

3、指しゃぶり、舌癖などの改善

日常生活における好ましくない癖(指しゃぶり、唇をかむ、舌で歯をおす等)は、歯並びや成長に悪影響を与えてしまいます。これらの癖を改善することで正しい成長に導くことができます。

4、呼吸や発音の改善

小児矯正によって正しい歯並びに整え、舌の動きや口周りの筋肉の動きを改善することで鼻のとおりが良くなったり、発音の改善が期待できます。
また、口呼吸の解消によって口や喉の乾燥を防ぎ、虫歯や風邪などの予防にもつながります。

5、ケガから歯を守る

子供が元気に遊んでいる中、前歯が出っ張っているお子様は転んだ時に歯を回りのものにぶつけて怪我をしてしまうこともあります。歯並びを整えておくことで、そうした怪我の予防にもつながります。

6、自信が持てる笑顔に

長年にわたって歯並びにコンプレックスを抱えている方は多くいらっしゃいます。最近は早い時期から歯並びや笑顔の見た目を気にする子供たちが増えているように感じます。小児矯正によってキレイで健康的な歯並びを整えてあげることは、大切なお子様へのかけがえのないプレゼントになるでしょう。

小児矯正(子供の矯正歯科)のデメリット

1、子供が協力的でないと、良い結果を得られないことがある

子供の矯正治療は、本人ではなく保護者様のご希望から治療をスタートするのがほとんどです。そのため、いざ治療となっても本人が装置を嫌がったり、勝手に外してしまったりするケースも少なくありません。このあたりは保護者様の頑張りや根気も必要になりますが、あまり非協力的だと治療で良い結果が得られない場合もあるため注意が必要です。

2、しっかり管理しないと、虫歯になりやすい

矯正治療中は装置によって普段よりも歯みがきがしづらくなり、これにより虫歯の発生リスクも高くなります。
治療中は普段以上にケアを徹底し、保護者による仕上げ磨きもしっかり行いましょう。

3、大人になってから治療が必要になることも

子供の矯正治療は顎の成長を予測し、コントロールしながら治療を進めていきます。しかし、その成長がいつも予想通りになるとは限らず、想定よりも顎が大きくなる、あるいは予定よりも早く顎の成長が止まってしまうこともあります。

このようなケースについては、大人になってから再治療が必要になることもあることをご理解ください。
ただし、小児矯正を行なっておくことで比較的簡単な治療で済むケースがほとんどです。

小児矯正を検討中の方へ(無料相談のご案内)

開始時期や矯正方法

小児矯正の適切な開始時期、矯正方法はお子様一人ひとりの成長やお口の状態によっても異なるため、まずはお子様が今現在、どのような成長過程で、どのような治療方法が適しているのかを見極めることが大切です。

また、歯並びの矯正治療は他の歯科治療と比べても長期間にわたりますので、ご自身に合う信頼できる歯科医院で治療を受けることが重要です。

矯正無料相談

クリニックの雰囲気や治療方針、ドクターの信頼性を確かめるためにも、まずは遠慮なくカウンセリングを受けてみられることをお勧めします。

名古屋市・四日市・東京港区の歯医者 プルチーノ歯科・矯正歯科 では「矯正無料相談」を随時実施しております。お子様の歯並びに適した矯正方法や治療にかかる期間や費用など、少しでも気になる事がありましたら、どうぞ遠慮なくご活用ください。一人ひとりのお子様と保護者様に親身に寄り添い、将来にわたる健康と笑顔につなぐ矯正歯科治療をご提案してまいります。

公的医療保険が適用されない
自由診療について
インプラントについて

インプラントは、今までの入れ歯や歯と歯の間に人口の歯を設けるブリッジとは異なり、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)をご自身の顎の骨に埋め込み、固定します。その上に人工の歯を装着します。ブリッジなどの場合、周りの歯を削る必要性があり、健康な歯に負担をかけてしまいますが、健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント埋入施術
350,000円(税込385,000円)~
500,000円(税込550,000円)
(※ 治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラントは外科治療を必要なため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる場合があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。インプラント上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れる、欠ける、ゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病と同じように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスが必須になります。
審美治療について

セラミック製の⼈⼯⻭を⽤いて⻭の⽋損した部位を補ったり⻭列を整えたり、特殊な薬剤やライトを使⽤して⻭を漂⽩するなどして、美しい⼝元をつくります。

施術の価格
セラミック治療:
65,000円(税込71,500円)〜
150,000円(税込165,000円)

ホワイトニング:
12,000円(税込13,200円)〜
60,000円(税込66,000円)
(※⼝腔内の状況や治療内容により異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、施術中あるいは施術後に冷たいものが⻭にしみる知覚過敏症状をともなうことがあります。
【セラミック治療】
⻭を削ることとなります。また場合によっては、治療箇所周囲の健康な⻭を削ることもございます。⻭を削ることで痛み・しみ・知覚過敏が起こることがあります。被せ物や詰め物は経年劣化する場合があります。
インビザラインを用いた矯正治療について

インビザラインとは、透明で取り外しのできる”マウスピース型”の矯正装置で、最近は患者様の認知度も高くなってきております。
マウスピースが透明で、装着していても目立たず食事中などは取り外しが可能なので、従来のワイヤー矯正の様なわずらわしさがありません。
治療方法は、最終の歯並びまでのマウスピースを複数作製し、1つのマウスピースを一定の期間装着し、段階的に歯を動かしていく矯正治療装置です。

施術の価格
700,000円(税込770,000円)~
900,000円(税込990,000円)
施術のリスク
副作用
 全ての医療と同様に歯科矯正治療にも潜在的なリスク・副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が生じることがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、当初予想されていた治療期間より延長する可能性があります。
・矯正治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病の罹患リスクが高まります。そのため、丁寧な歯磨きや、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることが稀にあります。また、歯ぐきがやせてラインが下がることがあります。
・ごく稀に歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、一時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 ・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
・矯正装置を外す際に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・矯正装置が外れた後も、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療 (修復物)などをやり直す可能性があります。
・あごの成長発育によってかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
⻭列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)について

歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は、歯を直接的に動かす一般的な矯正ではなく、お口周りの筋機能(口腔周囲筋)を鍛える治療です。
マウスピースを装着して、顎骨の成 長を阻害する口呼吸や舌の位置を正常に補正し、永久歯がきれいに生えるスペースを確保することによって、将来的な歯並び、咬み合わせを良い方向へ導きます。

施術の価格
プレオルソ&MFT治療による一期治療
400,000円(税込440,000円)
インビザライン ファースト + プレオルソ(6-10歳)
一期治療 500,000円(税込550,000円)
二期治療 300,000円(税込330,000円)
施術のリスク
副作用
 全ての医療と同様に⻭科矯正治療にも潜在的なリスクや副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が生じることがあります。
・⻭の動き方には個人差があるため、当初予想されていた治療期間より延⻑する可能性があります。
・矯正治療中は、装置が付いているため⻭が磨きにくくなります。むし⻭や⻭周病の罹患リスクが高まります。そのため、丁寧な⻭磨きや、定期的なメンテナンスを受けること が重要です。
・⻭を動かすことにより⻭根が吸収して短くなることが稀にあります。また、⻭ぐきがやせてラインが下がることがあります。
・ごく稀に⻭が骨と癒着していて⻭が動かないことがあります。
・ごく稀に⻭を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、一時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・⻭の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
・矯正装置を外す際に、エナメル質に微小な⻲裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・矯正装置が外れた後も、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし⻭の治療 (修復物)などをやり直す可能性があります。
・あごの成⻑発育によってかみ合わせや⻭並びが変化する可能性があります。
・矯正⻭科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

未承認医療機器の使用について

プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前

名古屋市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科神宮前