名古屋市の歯医者 プルチーノ歯科・矯正歯科神宮前

プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前

名古屋市 熱田区のプルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前では
矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

審美歯科

Aesthetic

人生のターニングポイントとなる歯科へ

プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前では、ご不安を少しでも和らぎ、
来院される皆様に快適に過ごして頂く為に、清潔感のある癒しの空間をご用意いたしました。

審美歯科

当院の審美歯科の特徴

1.提供している審美治療

当院では、ホワイトニング、オールセラミッククラウン、セラミックインレー、ラミネートベニア、メタルセラミッククラウンなどの審美治療に対応しております。入れ歯やブリッジなども審美性に配慮した設計にすることも可能です。

2.豊富な経験や実績

プルチーノ歯科ではこれまでたくさんの方の歯を審美治療で改善してまいりました。上述した治療法の実績も豊富ですので、まずはお気軽にご相談ください。カウンセリングにて過去の症例などもご紹介しつつ、審美治療についてわかりやすくご説明します。

3.カウンセリングルームを用意

名古屋市熱田区の歯医者「プルチーノ歯科」には、カウンセリング専用のお部屋をご用意しております。プライバシーに配慮したカウンセリングルームで、患者さまのお話をじっくりお聞きします。

インレーとは

虫歯で歯を削った部分に入れる詰め物です。噛む面および隣の歯に接する面(隣接面)を削って形を整え、歯型をとって作製します。保険診療ではプラスチックや金属(銀歯)、自費診療ではセラミックやゴールド(金)が素材として用いられます。

クラウンとは

歯の全面を覆う被せ物です。歯面全体に虫歯が広がっているケースや神経を抜いた歯などに使用されます。歯質を多く失ったケースでは歯根(歯の根っこ)に土台を入れ、その上にクラウンを装着します。保険診療では金属(銀歯)、自費診療では金属やセラミックなどを用いるのが一般的です。

ブリッジとは

歯を1本または複数本失った場合に入れる被せ物です。人工歯(ダミー)とクラウンが一体化した構造になっており、失った歯の両側に残っている歯を削って橋を架けるように人工歯を補います。保険診療では金属(銀歯)、自費診療では金属やセラミックなどが用いられます。

補綴物について

e-max

素材

二ケイ酸リチウムガラス

メリット

・セラミックスの中でも強度が天然歯に近い(400Mpa)
・色調が周りの歯に調和しやすい

デメリット

・強い力がかかった時に割れる

フルジルコニア

素材

二酸化ジルコニウム

メリット

・金属に匹敵する強度があり臼歯にお勧め(1,000Mpa)

デメリット

・保険適用外の治療になるため高額

ポーセレンジルコニア

素材

二酸化ジルコニウム、ポーセレン

メリット

・立体的に色を付与し、審美性は天然歯にかなり近く前歯部にお勧め

デメリット

・保険適用外の治療になるため高額

ゴールド

素材

金合金、プラチナ合金

メリット

・適合性が良くて錆びることも殆どないので歯や歯茎が変色してしまうことがない
・素材によってはアレルギーを引き起こしにくい

デメリット

・歯の色とは馴染まない
・金属であるため歯に熱を伝えやすい

Ⅽ/Ⅽ(保険適応)

素材

ハイブリッドレジン

メリット

・白いため金属に比べて歯に色調がなじみやすい
・金属アレルギーを起こしにくい 

デメリット

・少し固めのプラスチックであるため、削れやすい
・歯ぎしりなどの癖がある方には向かない
・着色しやすく、金属のものに比べ外れやすい
・白い材質ではあるが透明感はない
・適応に条件がある

メタル(保険適応)

素材

金銀パラジウム合金

メリット

・歯を削る量が白い材料に比べると少ない
・強度が強い
・安価

デメリット

・歯の色とは馴染まない
・金属であるため歯に熱を伝えやすい
・時間が経つと錆びて溶け出し、歯や歯茎が変色することがある
・金属アレルギーを引き起こす可能性がある

チタン(保険適応)

素材

純チタン2種

メリット

・メタルよりも軽いため違和感が少ない
・金属アレルギー発症のリスクが少ない
・錆びにくく、劣化しにくい

デメリット

・非常に硬いため、治療のために外さなくてはならない場合大変になる
・奥歯の全体を覆う場合でしか適応とならない

ダイレクトボンディング治療について

ダイレクトボンディング治療とは

虫歯になった部分だけを削り、そこに樹脂製の詰め物を入れる治療です。同じような治療に保険診療で行うコンポジットレジン修復(CR修復)がありますが、CRよりも色調や耐久性に優れています。

当院のダイレクトボンディング治療の特徴

1. 即日で治すことができる

歯の表面を一層削ったり、表面をざらざらにして接着力を高め、樹脂の材料を直接盛っていくため即日で治療を完了することができます。(後日再研磨を行うこともあります。)ちょっとした前歯の隙間が気になる方、古い詰め物の変色が気になる方は適しているかもしれません。

2.歯をあまり削らない

歯と樹脂の材料との接着力をあげるために一層、もしくは薬剤で表面を一層溶かすため、被せ物に比べると歯を削る量は少なくて済みます。そのため麻酔も必要ありません。

3.欠けた場合の修理が簡単

樹脂の材料は衝撃に弱くかけやすい性質があります。樹脂の部分が欠けてしまった際にはその日のうちに修復することが可能です。(場合によっては治療した部分をすべて取って新しく盛っていきます。)

ダイレクトボンディング治療の
メリット・デメリット

3つのメリット

1.歯を削る量を最小限に抑えられる
ダイレクトボンディングは虫歯になった部分のみを削り、そこに直接詰め物を入れていきます。インレーのように健康な歯質を削る必要がありません。

2.天然歯に近い見た目や形を再現できる
ダイレクトボンディングで使用する素材にはセラミックが配合されており、天然歯に近い色調を再現できます。さらにダイレクトボンディングは歯の形や大きさを変えることも可能なため、「歯と歯のすき間が気になる」という方にもおすすめです。

3.治療期間が短い
インレーのような型取りが必要ないため、短期間で治療が終了します。

3つのデメリット

1.セラミックや金属よりも
強度・耐久性が劣る

金属やセラミックよりも強度や耐久性に劣るため、強い力が加わると割れたり欠けたりすることがあります。

2.時間の経過とともに変色することがある
ダイレクトボンディングの素材には一部にプラスチックが使用されるため、長く使っているうちにツヤがなくなったり変色したりすることがあります。

3.適応症例が限られる
セラミックや金属の詰め物・被せ物に比べると強度が劣るため、治療できる症例に限りがあります。歯が大きく欠けている、あるいは噛み合わせが強い部位などには使用できない場合もありますのでご注意ください。

ダイレクトボンディング治療
についての
よくある質問集

前歯のすき間をダイレクトボンディング治療で治せますか?

軽度のすき間(すきっ歯)であれば、ダイレクトボンディングでも治療が可能です。歯を削らずに治療できるほか、矯正治療よりも短期間、低価格で気になるすき間が改善できます。

かけた歯をダイレクトボンディング治療で治せますか?

欠けた歯をダイレクトボンディングで治療することは可能です。ただし強度はそれほど強くないため、歯が大きく欠けている、あるいは噛み合わせの強い奥歯などでは他の治療法をおすすめする場合があります。

ダイレクトボンディングと一緒にホワイトニングもしたいのですが?

ダイレクトボンディングはご自身の歯の色に似せた樹脂の材料を重ねていくため、ホワイトニングをするとその部分だけ色が変わらずに浮いてしまいます。ホワイトニング後の治療のほうが色は合わせやすくなります。 ホワイトニング後のダイレクトボンディングでは、場合によって自費治療になることがあります。ご相談ください。

ダイレクトボンディング治療はどのくらいの時間がかかりますか?
また、何回通院する必要が
ありますか?

本数が多い場合は都度回数がかかる場合があります。少ない範囲での治療でしたら即日で対応可能です。場合により後日研磨の為来院していただくことがあります。

セラミック治療について

セラミック治療

セラミック治療とは

セラミックという素材を使用した詰め物・被せ物による治療です。セラミックはお茶碗などにも使用される陶材の一種で、歯科治療で使用される素材のなかで最も審美性(見た目)に優れています。天然歯と同じ色調や透明感が再現でき、パッと見ただけでは詰め物や被せ物とわからないほど自然な仕上がりになります。

当院のセラミック治療の特徴

主にジルコニアという強度の高いセラミックを使用しています。 色調の合わせやすいe-maxでの治療も可能です。e-maxはジルコニアに比べ強度は少し弱くなりますが十分に硬く、色調をご自身の歯に合わせやすいのが特徴です。ジルコニアに関して以下のような特徴があります。

1.強度が高い

人工ダイヤモンドであり、高い強度があります。そのため、歯軋りなどの習癖がある患者様にも使っていただけます。材質的にはとても強いですが、衝撃には少し弱い性質があります。これにより、衝撃により歯が割れてしまうより先にジルコニア自体が割れるため、歯の保存につながります。

2.アレルギーのリスクが低く、
生体にやさしい

金属を含まないためアレルギーリスクが下がります。成分が溶け出すこともないため、身体に悪影響を与えることもありません。

3.二次虫歯のリスクを抑えられる

陶器と同じ素材であるため、長期使用でも傷が付きにくく、変形しません。そのため細菌が付着しにくく、隙間や段差が生じることが少ないため、二次虫歯のリスクを抑えることができます。

セラミックをお勧めする理由

1.見た目がキレイ
セラミックを使用した詰め物や被せ物は、自分の歯と見分けがつかないほど審美性に優れています。

2.変色や劣化を起こしにくい
セラミックは見た目だけでなく耐久性にも優れています。長く使っていても変色や劣化を起こしにくいのがメリットです。

3.アレルギーの心配がない
セラミックは金属を一切使用しないメタルフリー治療を可能にします。金属アレルギーが心配な方におすすめです。

セラミックについての
よくある質問集

セラミック歯は何年ぐらい
持ちますか?

保険の材質に比べると長くご使用いただけると思いますが、使用方法によっては脱離したり割れる可能性がないとは言えません。当院ではセットしてから1年以内での破損に関しましては当院が100%負担し、そこから1年ごとに20%ずつ患者様にご負担いただいてのやり直しが可能です。

保険の白い歯(レジン)と
セラミックの違いはなんですか?

保険の白い詰め物・被せ物には「レジン」という素材が使用されています。レジンはプラスチックの一種で天然歯に似た色調を持っていますが、長く使っているうちに唾液などの水分を吸収して変色や劣化を起こします。一方のセラミックは陶材の一種で、レジンよりも色調や透明感に優れるほか、変色や劣化を起こしにくいのが特長です。保険が適用できないため費用は高くなりますが、レジンよりも自然な仕上がりで長持ちします。

セラミックの歯は、変色しますか?

セラミックはそれ自体が変色することはありませんが、天然歯と同様に表面に着色物(ステイン)が付着すると黄ばんで見えることがあります。ただ、その場合も歯科医院のクリーニングで元のキレイな歯に戻すことができます。

1本から治療できますか?

セラミック治療は1本の歯から治療できます。

ラミネートベニアについて

治療中の女性

ラミネートベニアとは

ラミネートベニアは前歯の表面をわずかに削り、そこに薄いセラミックの板を貼りつけて見た目を改善する治療です。「つけ爪」に近い感覚で、前歯の色や形を変えることができます。

当院のラミネートベニア治療の特徴

主に上顎の前歯部を適応とした処置になります。先天的な理由などで変色した歯への色調改善・歯と歯との間に隙間がある・矮小歯への形態改善・小範囲の歯並びの改善が可能となります。また、歯軋りがひどい方や食いしばりの癖がある方・大きく崩壊した歯・奥歯(下顎前歯も適応になりにくい)は適応外になります。

1.削る量がごくわずか

エナメル質の0.3~0.5mm程度を削る為、神経を抜くリスクは低く、麻酔が不要な場合が多いです。

2.舌側(口蓋側)は削らない

歯の表面に一層被せるため、舌側(口蓋側)を削りません。そのため噛み合わせが変わることはありません。

3.白くならない前歯の変色が治る

先天的であったり薬剤での歯の変色がある場合、ホワイトニングでは色調が改善しない場合があります。ラミネートベニアは前歯に薄く被せるため、ホワイトニングでは改善しなかった色調が改善します。

ラミネートベニアをお勧めする理由

1.歯を削る量が少ない
ラミネートベニアは前歯の表面を0.5mmほど削るだけなので、被せ物よりも歯へのダメージが少なくすみます。できるだけ歯を削らずに前歯の見た目を改善したい方におすすめです。

2.前歯の色と形を同時に変えられる
ラミネートベニアは歯の色と形を同時に改善できます。「歯のすき間が気になる」「ホワイトニングで歯が白くならない」「歯並びがほんの少し凸凹している」「前歯の形が左右で違う」などのお悩みにおすすめです。

ラミネートベニアについての
よくある質問集

ラミネートベニアは何年ぐらい
持ちますか?

歯軋り等の習癖がなければ比較的長くご使用いただけると思います。しかし、削る量が少ないため、セラミックなどに比べると脱離のリスクは高くなります。

ラミネートベニアは色を
選べますか?

ラミネートベニアは薄いセラミックチップを歯の表面に貼りつけます。セラミックは歯科で使用される素材の中で最も審美性に優れており、自分の歯と同じ色調や透明感を再現できます。

ラミネートベニアは外れたり
しませんか?

セラミックチップを貼りつける接着剤が劣化したり、チップに強い力が加わったりすると外れてしまうことがあります。歯やチップに問題がなければ再装着ができますので、外れた際は早めに受診しましょう。

歯はどれくらい削りますか?

歯の表層のエナメル質を0.5mm~0.7mm程度削ります。エナメル質の厚みは2~3mmほどですので、削る時や削った後に痛みを感じることはほとんどありません。

ラミネートベニアは虫歯に
ならないですか?

セラミックチップは人工物なので虫歯になることはありませんが、自分の歯はケアを怠ると虫歯になってしまいます。虫歯になると次の治療する際にラミネートベニアができないおそれもあるため、治療後はしっかりセルフケアを行いましょう。

公的医療保険が適用されない
自由診療について
インプラントについて

インプラントは、今までの入れ歯や歯と歯の間に人口の歯を設けるブリッジとは異なり、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)をご自身の顎の骨に埋め込み、固定します。その上に人工の歯を装着します。ブリッジなどの場合、周りの歯を削る必要性があり、健康な歯に負担をかけてしまいますが、健康な歯を削ることはありません。

施術の価格
インプラント埋入施術
350,000円(税込385,000円)~
500,000円(税込550,000円)
(※ 治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラントは外科治療を必要なため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる場合があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。インプラント上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れる、欠ける、ゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病と同じように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスが必須になります。
審美治療について

セラミック製の⼈⼯⻭を⽤いて⻭の⽋損した部位を補ったり⻭列を整えたり、特殊な薬剤やライトを使⽤して⻭を漂⽩するなどして、美しい⼝元をつくります。

施術の価格
セラミック治療:
65,000円(税込71,500円)〜
150,000円(税込165,000円)

ホワイトニング:
12,000円(税込13,200円)〜
60,000円(税込66,000円)
(※⼝腔内の状況や治療内容により異なります。)
施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、施術中あるいは施術後に冷たいものが⻭にしみる知覚過敏症状をともなうことがあります。
【セラミック治療】
⻭を削ることとなります。また場合によっては、治療箇所周囲の健康な⻭を削ることもございます。⻭を削ることで痛み・しみ・知覚過敏が起こることがあります。被せ物や詰め物は経年劣化する場合があります。
インビザラインを用いた矯正治療について

インビザラインとは、透明で取り外しのできる”マウスピース型”の矯正装置で、最近は患者様の認知度も高くなってきております。
マウスピースが透明で、装着していても目立たず食事中などは取り外しが可能なので、従来のワイヤー矯正の様なわずらわしさがありません。
治療方法は、最終の歯並びまでのマウスピースを複数作製し、1つのマウスピースを一定の期間装着し、段階的に歯を動かしていく矯正治療装置です。

施術の価格
700,000円(税込770,000円)~
900,000円(税込990,000円)
施術のリスク
副作用
 全ての医療と同様に歯科矯正治療にも潜在的なリスク・副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が生じることがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、当初予想されていた治療期間より延長する可能性があります。
・矯正治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病の罹患リスクが高まります。そのため、丁寧な歯磨きや、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることが稀にあります。また、歯ぐきがやせてラインが下がることがあります。
・ごく稀に歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごく稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、一時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 ・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
・矯正装置を外す際に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・矯正装置が外れた後も、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療 (修復物)などをやり直す可能性があります。
・あごの成長発育によってかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
⻭列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)について

歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)は、歯を直接的に動かす一般的な矯正ではなく、お口周りの筋機能(口腔周囲筋)を鍛える治療です。
マウスピースを装着して、顎骨の成 長を阻害する口呼吸や舌の位置を正常に補正し、永久歯がきれいに生えるスペースを確保することによって、将来的な歯並び、咬み合わせを良い方向へ導きます。

施術の価格
プレオルソ&MFT治療による一期治療
400,000円(税込440,000円)
インビザライン ファースト + プレオルソ(6-10歳)
一期治療 500,000円(税込550,000円)
二期治療 300,000円(税込330,000円)
施術のリスク
副作用
 全ての医療と同様に⻭科矯正治療にも潜在的なリスクや副作用があることをご理解ください。
※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
・最初は矯正装置の装着による不快感や痛み等が生じることがあります。
・⻭の動き方には個人差があるため、当初予想されていた治療期間より延⻑する可能性があります。
・矯正治療中は、装置が付いているため⻭が磨きにくくなります。むし⻭や⻭周病の罹患リスクが高まります。そのため、丁寧な⻭磨きや、定期的なメンテナンスを受けること が重要です。
・⻭を動かすことにより⻭根が吸収して短くなることが稀にあります。また、⻭ぐきがやせてラインが下がることがあります。
・ごく稀に⻭が骨と癒着していて⻭が動かないことがあります。
・ごく稀に⻭を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
・矯正治療中は咬み合わせが変化することで、一時的に顎関節に負担がかかり「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・⻭の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
・何らかの要因で矯正装置を誤飲する可能性があります。
・矯正装置を外す際に、エナメル質に微小な⻲裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
・矯正装置が外れた後も、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし⻭の治療 (修復物)などをやり直す可能性があります。
・あごの成⻑発育によってかみ合わせや⻭並びが変化する可能性があります。
・矯正⻭科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

未承認医療機器の使用について

プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前

名古屋市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科神宮前